親子リトミック1才児(みつばちくらぶ)♪ ~秋を感じてリトミック~♪
2017.11.17
お知らせ
みつばちくらぶ(一歳児の親子リトミック)が11月10日にありました。リトミックとは音楽に合わせて歩いたり走ったり止まったり等、身体全体で音楽を感じる活動です。今回は秋をテーマにしたリトミックを行ないました。「秋はりんごやみかんの果物がおいしくなるね~葉っぱが赤や黄色に染まってきれいだね~」と絵本を子どもたちと見た後、バスに見立てたフープに乗ってお山に出発しました。運転手さんは子どもたち。お母さんはお客さん。ピアノが「キキー」っとなったら、事故にあわないように止まったり、高速道路では早く走ったり、山道に入ったらゆっくり進んだり・・・色んな道を進んでお山についたら、りんごの木やみかんの木があってりんごやみかんがコロコロ転がってきました。子ども達は「とって いれて とって いれて♪」の歌に合わせて夢中になって果物拾いをしました。さっきまでご機嫌斜めだった子も、果物が転がって来た瞬間、目を輝かせて袋に入れる姿がとてもかわいかったです(^^) 画像は紅葉した葉っぱ広いをしている様子です。袋の中はすでにりんごとみかんでいっぱいです(^^)
あさひ幼稚園の在園児も秋を感じながら、日々過ごしています。園庭でどんぐり・イチョウ・もみじの葉っぱ拾いをしたり、栗やカラスウリやケイトウ等を両手に握りしめて担任に見せようと嬉しそうに登園する姿も見られます。画像は年長児の子どもたちと担任との共同作品です。他クラスでも葉っぱを使った魚釣りを作って遊んだり、くぬぎやマテバシィ等の種類別に分けたりと、季節ならではの遊びを楽しむ中で様々なことを学んでいます。
子育て支援新着
2023.3.3
2023.3.3
2023.3.3
2023.3.3
2023.2.17
2023.2.17
2023.2.17
2023.2.13
2023.2.13
2023.2.6
バックナンバー
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年9月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年11月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2021年6月
- 2021年5月
- 2021年2月
- 2021年1月
- 2020年11月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年7月
- 2020年6月
- 2020年5月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年2月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月
- 2018年2月
- 2018年1月
- 2017年12月
- 2017年11月
- 2017年10月
- 2017年9月
- 2017年8月
- 2017年7月
- 2017年6月
- 2017年5月
- 2017年2月
- 2017年1月
- 2016年12月
- 2016年11月
- 2016年10月
- 2016年9月
- 2016年8月
- 2016年6月
- 2015年10月
- 2015年6月
- 2015年5月