鳥栖市の幼稚園、あさひ幼稚園のホームページです。

子育て支援のあさひ幼稚園

アイス作り♪

2022.09.13

日常の出来事

年中組では牛乳が好きな子も苦手な子も更に興味が持てるよう、1学期から牛乳ができるまでの工程を紹介したり、栄養について話したりしてきました。

今回は牛乳で皆の大好きなアイスが作れることを伝え、アイス作りに挑戦!

牛乳、砂糖を入れたジッパー付きの袋を、氷と塩を入れた袋に入れてシェイク♪

氷に塩をかけることで氷の温度が0度より下がり、「つめたーい!」と氷の冷たさに驚いていました。

袋を沢山振ったり、優しく揉んだりして、グループの友達と協力しながら作っていましたよ。

5分くらい経つと、「中の牛乳が固まってきた!」とアイスになってきたことに気付き、わくわくしていました(^^)

出来立てのアイスを食べてみると…「おいし~い!」「もっと食べたい!」と牛乳アイスは大好評!

牛乳が苦手な子も食べていましたよ!暑い日に自分達で作ったアイスが食べられて大喜びの子ども達でした。

大掃除がんばったよ!

2022.03.22

日常の出来事

今年度も残すことわずかとなりましたね。

年少組では、1年間お世話になった部屋に感謝の気持ちを込めて、先週から机・椅子、ロッカーとコツコツと大掃除を開始!これまでの経験を生かし、隅々まできれいにしようとしたり、保育者が伝えてない部分も自分たちで考えてきれいにしようとしたりする姿がありました。

 

そして今日はいよいよ楽しみにしていた床掃除です!

最初はみんなで揃って端からよーいドン!以前はなかなか前に進めなかった子も、今では上手にできるようになりました。

その後は子ども達の好きな場所を拭いていきます♪ 

タオル掛けの下やピアノの下など隅々まで気を配って拭く子。

今までたくさん遊んできたままごとの棚や仕切り、食べ物まで拭こうとする子。

絵本コーナーをきれいにする絵本が大好きな子。

それぞれ今までの朝顔組での思い出を振り返るように掃除する子どもたちに、なんだか胸が熱くなりました。

掃除が終わると、汚れた雑巾を自慢げにに見せる子どもたち。ピカピカになった部屋を嬉しそうに眺めていましたよ。

残り2日ですが、最後まで思い切り遊んで、楽しい思い出を作っていってほしいと思います!

 

 

遊びの中で学びがいっぱい!

2022.03.04

日常の出来事

これは年中組での自由遊びの様子です。

以前も盛り上がっていた”色水遊び”に再ブーム到来!

卵パックやアイスのカップなどの廃材に、花紙や水性マーカーを使って色水を作りました。

「青色と黄色を混ぜたら緑色になったよ!」と様々な色を試す中で混色に気付いたり、同じ緑色でも作るごとに色の濃さが少しずつ違うことを不思議に思ったりしていました。

また、卵パックから小さな容器に水を入れ替えようとした時には、そっと入れないと水がこぼれてしまうことや容器の大きさによっては水が溢れてしまうことも知り、さらにその中で、一人では水の入れ替えが難しいと感じると「誰か手伝って!」と声を掛け、友達と協力すると出来ることを経験していました。

子ども達は遊びの中で、こんなにも学びを発見しているんですね!(^^)!

出来た色水をアイスに見立てて、段ボールに入れ「宅急便でーす!」とお友達に配り、皆で食べることに!

あまりにも美味しそうな色のアイスに、本当に食べてしまうんではないかと心配してしまう程、幸せそうな表情で食べていましたよ♪

これからまたどんな遊びが展開されていくか楽しみです!

冬っておもしろい♪

2022.02.18

日常の出来事

今週は週半ばから冷え込む日が続き、念願の雪も降りましたね。
残念ながら雪だるまを作れるほどたくさんは積もりませんでしたが、雪に触ることができてとても嬉しそうでした!

また今週は冬の自然事象も子ども達と探しました!
メダカ池の水が凍っていることに気付いた子たちは、奥の方に出来ている氷を取ろうとスコップを必死に伸ばしていて微笑ましかったです❤
さらに、戸外で氷ができるかの実験もしました。
子ども達と置く場所を考え、ちびっこハウスとメダカ池の隣の二か所に決定♪ 実験が成功するように、クラス名と「さわらないでね」のメッセージを付け、翌日を待つと…
メダカ池の隣の氷はカチコチなのに、ちびっこハウスに置いていた氷は少ししか凍ってないことにびっくり!なんでだろうと不思議そうな子ども達でした。

鬼だぞ~!!

2022.01.28

日常の出来事

もうすぐ節分!子ども達は節分に向けて、各学年お面と豆入れを製作中です。
これは年中組でのお面作りの様子です。

今回は、卵パックに様々な色の花紙を詰め、土台のカラー工作紙とテープで貼り合わせて作りました。
白色の花紙(目の部分)以外の8枚の花紙を自分で選びました。選んでいる途中で「あれ?今何枚とったっけ?」と枚数が分からなくなると、数えなおしたり指折り数えたりしながらまた取りに行って・・・を繰り返していました。遊びの中で数に親しみ、興味へ繋がっていますよ♪
角は自分の好きな数を作りますが、絵本で見た鬼のように2本にする子や「僕は怖い鬼にしたいからいっぱいの角にする!」と張り切り、7本もの角をつける子も!
お面が完成すると喜んで被り、「鬼は強いんだぞー!」と鬼になりきってポーズをしたり、鬼の戦いごっこ遊びが始まったり、中には鬼の絵を描いて絵でも鬼を表現して楽しんだりする姿もありました。
余程お面を気に入ったようで、製作が終わっても鬼遊びは続き、ままごとでは鬼一家がパーティを始めていました。鬼はいっぱい食べるからと沢山食べ物を準備したり、ごちそうを豪快に食べる真似をしたりと節分を前に鬼になりきる準備は万端!!
節分の日には、自分達お手製のお面と豆入れを身に着け、心の中の鬼を「鬼は~外!福は~内!」したいと思います(*^-^*)

3学期スタートです!

2022.01.14

日常の出来事

冬休みが終わり、元気いっぱいに登園している子ども達。
早速、福笑いやこま、凧などのお正月遊びを楽しんでいます。福笑いは目をつぶってしたり、どんな顔にしようか考えたりしながら遊んでいました。「面白い顔が出来たー!」と楽しそうな声がよく聞こえてきますよ(^^)凧やこまは保育者が作り方の紙や見本を準備しておきました。すると、見ながら自分で作り、分からない子に教えてあげたり、「○○ちゃんここどうするの?」と友達に尋ねたりと友達同士で教え合う姿が見られました。中には、友達の凧と合体させたり、こまに紙テープで飾りをつけたりと一工夫加えている子もいましたよ!完成すると「早く凧したい!」「こま使ってもいい?」と早く遊びたくてたまらない様子(^^)園庭で元気に走って凧を揚げたり、こまで友達とどっちが長く回るか勝負をしたり笑顔で遊んでいました。
引き続きお正月遊びを楽しんでいきたいと思います♪

さつまいもでクッキング♪

2021.10.15

日常の出来事

10月15日(金) 以前年長さんが掘ってきてくれたさつまいもを使って、年少組でクッキングをしました!

前日に翌日使うお芋をみんなで洗うと…「(皮が)紫色になった!」「固いね」「水が汚れてきた!」と大興奮の子ども達。
「明日このお芋を使ってクッキングしようね」と話すと、わくわくしながら帰っていきました。

そして当日。「今日作るんだよね!」と朝からやる気十分です!
朝の会を終えるとエプロンと三角巾に着替え、しっかり手洗い・消毒をし、いよいよクッキング開始!

まずは朝湯がいたばかりのお芋の皮をむきむき♪ なかなか剥けずに苦戦する子もいましたが、頑張って剝ききりました!

続いて、先ほど皮を剥いたさつまいもと小さじ1杯の砂糖、大さじ1杯の牛乳をビニール袋に入れてもみもみ♪ しっかりお芋を潰します。

最後に袋から取り出してコロコロと丸めると……完成★
「いただきます!」とご挨拶をして食べました。
「おいしい~♥」「お代わり食べた~い!」と大好評で、ニコニコ笑顔の子ども達。
自分たちで作った喜びを感じたようで、見ている保育者も思わずにっこりしてしまいました。

今後もこのような体験を大切にしていきたいと思います!

こいのぼり製作をしました!

2021.04.20

日常の出来事

年長組はこどもの日に向けてこいのぼり製作をしました。

製作の前に、こいのぼりには鯉が滝を登り切って龍になった話があることや、元気よく立派に育ってほしいという願いが込められていることを話すと、「鯉が龍になるの!?」と不思議そうに聞いたり、興味を持って聞いていました。クラスみんなで大きな大きなこいのぼりを作ることを伝え、土台の巨大こいのぼりを見せると、「おおー!大きい!」と驚き、目を輝かせていました。

製作ではスポンジに好きな色の絵の具をつけ、アーチを描くようにスポンジを動かしていきました。そうすることで綺麗な模様ができ、「虹みたい!」と子どもたちは大喜び!できた模様に沿って鋏で切っていき、うろこに見立てて大きなこいのぼりに貼っていきました。クラスみんなで完成させると「うわ~!いろんな色があって綺麗だね!」とうっとりと見る姿が見られました。みんなで作ったこいのぼりは各クラスの前に飾る予定です♪

 

みんなで話し合い♪

2021.02.03

日常の出来事

これは年長組のあるクラスの一コマです。

昨日の帰りの会で、「育てているヒヤシンスの芽が他のクラスより出ていないのはどうしてだろう?」と言うつぶやきから、皆で話し合うことになりました。
まず、「どうして他のクラスより芽が伸びていないのか?」を話しました。「ヒヤシンスを見ているときに手が当たって、水がよくこぼれていたから球根が元気がないのかも?」や「置いておく場所が悪かったのか?」「水が多かった?逆に少なかった?」など、今までのことを思い返しながら考えていました。
そこから「これからどうしたらヒヤシンスが大きくなってくれるか」を話しました。「ペットボトル(水栽培の土台)が倒れないようにヒヤシンスの家を作る」「ヒヤシンスが嬉しい言葉をかけたら喜ぶかも?」などとヒヤシンスを思ったアイディアがたくさん(*^-^*)
その中で「音楽を聴かせるのはどうかな?」というアイディアから、今頑張っている音楽会へ招待することに♪(4枚目の写真です。中央にヒヤシンスがいるのですが、見えるかな⁉)特等席でみんなの演奏を聴いたヒヤシンス達は、皆の優しさに触れて、きっと大きく成長してくれることと思います。演奏後、ヒヤシンスを確認すると「あ‼芽が少し伸びてない⁉」と子ども達。早速、効果あり!?

着々と準備中・・・(^^♪

2020.11.30

日常の出来事

11月から始まった発表会のおけいこ。蕾・年少組はダンス、年中組はオペレッタ、年長組は劇をします。どのクラスも毎日のおけいこを積み重ねて、どんどん素敵な発表になっているところです。

今回は年長組の様子をお伝えします!踊りやセリフだけじゃなく、劇に使うものを皆で作り上げています。これは、スイミーの劇をするクラスが、数日間かけて背景の海を作っている様子です。スイミー以外にも様々な海に関する絵本を読んだり、海の生き物の図鑑を見たりして海への興味を広げていきました。海の色は青だけじゃなくて水色や紫もあることに気付いたり、スイミーに出てくる岩は”ドロップ”みたいな岩なので、様々な色を組み合わせたりしました。また、わかめをどう表現するか皆で話し合うと、先日絵の具遊びの製作で行った『葉っぱスタンプ』でするのはどうかというアイディアが出ました。今までの経験を生かしたナイスアイディア!(*^-^*)
そして、スイミー達がいる海にはどんな生き物がいるだろうとイメージを膨らませて、実在する生き物や「こんな生き物がいたらいいな」と思うオリジナルの魚たちを思い思いに作りました。「こんなのがいたら面白いよね!」「この魚たちはお喋りしてるんだよ~(写真3枚目)」などとお友達とお話ししながら楽しく作っていましたよ♪
作り終わると、「先生、踊りたくなっちゃった!」と色んな役を皆で演じて盛り上がっていました。物語にすっかり入り込んで、なりきって楽しんでいる子ども達です。

発表会当日は、演じている子ども達はもちろん、子ども達がこだわって作った素敵な背景や小道具にもご注目を~!(^^)!

あさひ幼稚園の新着情報

ブログカテゴリ

バックナンバー

トップへ