鳥栖市の幼稚園、あさひ幼稚園のホームページです。

子育て支援のあさひ幼稚園

お店屋さんOPEN♪

2018.02.20

行事ごと

年長児のとあるクラスで、以前から計画していたお店屋さんが今日オープン!

蕾・双葉組(2・1歳児)クラスのお友達と職員室の先生達に、招待状とお買い物券を前日に渡し、お店屋さんへ招待しました。

朝から看板を廊下に設置し、「早く来ないかな~?」とドキドキわくわくしながら待っていると・・・小さなお客さんのご来店♪

「いらっしゃいませ~」「アイスクリームはいかがですか~!」と威勢のいい声で呼びかけていました。

不思議そうにネックレスや指輪を見ているお客さんに気がつくと、「こうやってつけるんだよ!」とつけてあげたり、「これも可愛いよ!」と商品を勧めたりと店員さんになりきっていましたよ♪小さなお客さんに優しく声をかける姿は、とても素敵なお兄さん・お姉さんでした!

小さなお客さん達の手にはお土産がいっぱい!にっこり笑顔で大満足のようでした(*^_^*)

お店の噂を聞きつけて、「まだお店あってますか?」とさらに他のクラスのお友達も遊びに来てくれて、大盛況でしたよ!

「また明日も買いに来るね!」とお客さんから言われ、「次はレストランもしたいね!」と今からわくわくしている子どもたちでした(^^)

遊びの中から学びを発見!

2018.02.16

行事ごと

 あさひ幼稚園の子どもたちは今日も元気に遊んでいます。画像は年長組での一コマです。担任がおいしそうなお菓子やアクセサリーの作り方を壁に貼り、空き箱や紙テープ等の廃材を用意しておきました。すると・・・(^^) 子どもたちは次々にかわいい首飾りやおいしそうなアイスクリームを作り出しました。最初は夢中になって、アクセサリーや食べ物等色々なものを作っていました。たくさんの品物が出来てくると、「お店やさんにした~い♪」「そうだ! 森のお店やさんを開こう!」とお店やさんを開くことになりました。それから子どもたちは菓子の空き箱やペットボトルのふたや、何か使えそうなものをお家で発見すると袋いっぱいにつめて登園してきています。 ペットボトルのふたがアイシャドウに変身したり、「お店やさんにはレジが必要だよね。」と言ってレジスターを作ったり、お客さんがお店やさんに来るのに困らないように地図や、信号機を作ったり・・・  それぞれ作っているものは違うのですが、「森のお店やさんを開く」という共通の目的に向かっています。一人一人が自分のよさを生かして「自分で考えて自分で工夫して自分らしく発信」している姿が見られます。これは小学校で今重要とされているアクティブラーニングの根っこを育てているんですよ(^^)

お店やさんが完成したら、違うクラスのお友達を招待するそうです♪  画像の男の子は信号機を作っている真っ最中です。

豆まき ~鬼がやってきた!~

2018.02.02

行事ごと

節分の日は明日ですが、幼稚園はお休みなので、本日豆まきをしました。

自分の年の数だけ豆を食べたら、自分たちで作った鬼のお面と豆入れを持って、さっそく豆まき開始!

泣き虫鬼やおこりんぼ鬼、イヤイヤ鬼・・・などなど、自分の心にひそんでいる鬼達を、「おにはーそとー!!」の元気な掛け声とともに追い出していると・・・!?

なんと突然大きな鬼が、お部屋に侵入してきました!!

「キャーーーー!!!!」と子ども達の悲鳴が響く中、さすがは年長さん。勇敢に鬼に立ち向かって、追いかけてくる鬼をめがけて必死に豆を投げていましたよ(*^_^*)

「おにはーそとーーーー!!!」と、みんなの力を合わせたおかげで、やってきた鬼は頭を抱えて逃げて行きました♪

あーよかったよかった(*^^)v

今年の干支「戌」の製作をしました!

2018.01.19

行事ごと

年中組の製作で「戌」の版画をしました。顔の形に切ってある画用紙にそれぞれ布や片段ボール・ボタンなどを糊で貼り付けて、犬の顔を作りました。ボタンを目にしたり、布を切って耳にしたりと何度も画用紙の上に置き換えては、「こっちがいいかな?」「これを鼻にしよう!」などと、よく考えて作っていました。後日犬の顔にローラーでインクをつけて画用紙を被せて手で画用紙の上を擦りました。そっと画用紙をめくってみると、犬の顔が画用紙に写っていて驚いていました。素敵な干支の製作ができました(^^)

雪の日

2018.01.12

行事ごと

今朝は、運動場も中庭も一面の銀世界、雪が積りました。つぼみ組さん(2才児)が大好きなアンパンマン号は、雪の帽子を被っていました!

子どもたちは「寒いなー」と言いながらも顔はニコニコで、早速雪を集め始めました。かなり大きな雪の玉を作っていたので、雪だるまかな?と思っていると、「これで雪合戦する!!」と張り切って抱えていました。大玉の雪合戦や雪だるま作りをみんなで楽しみましたよ。

「前日から水をバケツに入れていたらどうなるかな?」の実験も大成功でした。更に、「濡れた雑巾を干してたらどうなるかな?」の実験もカチンカチンに凍っていて、子どもたちと先生で感動していました。

雪の朝、大人たちは寒さと交通渋滞で大変ですが、子どもたちは、氷の実験や雪遊びで大満足!!!でした。

もちつきをしました!

2017.12.14

行事ごと

今日の餅つきを楽しみにしていた子ども達。園庭でお手伝いの方々と一緒に杵を持ち、「よいしょ、よいしょ!」と掛け声をかけながら張り切ってお餅をつきました。

「もちもちしてきた!」「早く食べたーい!」と言いながら楽しんで取り組んでいましたよ。お餅をついた後はあんこ餅にしてもらい、みんなで美味しく食べました。持ち帰り用のお餅をもらうと、帰ったら「きな粉と醤油につけて食べよう」と嬉しそうに言っていました。

お手伝いに来て頂いたサガン鳥栖のコーチの方をはじめ、たくさんの方にご協力をして頂き、楽しい餅つきができました。

ありがとうございました。

生活発表会リハーサルがありました♪

2017.11.30

行事ごと

今日は生活発表会のリハーサルがありました。登園したらすぐに衣装に着替えて、本番同様のプログラムで行ないました。2才児・年少組はダンス、年中組はオペレッタ、年長組は劇をクラス別に発表します。学年ごとにテーマとねらいがあり、子どもたちは10月末から少しづつお稽古に取り組んできました。画像は2才児さんが音楽に合わせてノリノリでダンスをしているシーンです。
年長さんは絵本や紙芝居で物語のストーリーを十分に理解して、お話のごっこ遊びをしたり絵に描いたりしながらイメージを深めてきました。そして担任と役決め! 役が決まったらダンスやセリフを覚えて、担任や友達とどうしたら役のイメージをよりよく表現できるか等を話し合って試行錯誤しながら練習に励みました!劇に必要な壁面や小道具もお友達と一緒に作りました。お友達と協力したり助け合ったりしながら、みんなで一つの劇が発表できることを学びました。明後日12月2日はいよいよ本番! 本領発揮できる子もいれば緊張から全部の力を発揮できない子もいるかもしれません。でも発表会のお稽古を通して子どもたちは様々なことを学んでいることを大切にしたいなと思う職員です。発表会当日、これまでの子どもたちの頑張りと感動が保護者の皆様に届きますように❤

バルーンフェスタ キッズデーに行ってきました!

2017.11.02

行事ごと

 今日は年長組の子どもたちと佐賀バルーンフェスタに行ってきました。朝早く新鳥栖駅に集合(^^) 「5時に起きたよ~ 早く行きたい!」と楽しみな反面、ちょっぴりドキドキしている子どもたち。電車に乗り込むと学生やお仕事に向かうであろうお父さんがたくさん。スマホでゲームしているお兄さんに釘付けになったり、他園の子どもたちとじゃれあったりと貴重な体験ができました。「電車でお仕事に行っているお父さんは毎日大変だよね~」と担任と話しもしました。バルーンフェスタ佐賀駅で降り、たくさんのバルーンが空に浮かんでいるのを見ると「わーポケモンのニャースだ~たこのバルーンだ。」とおおはしゃぎな子どもたち。バルーンがふくらんでいる中に入ったり、バルーンのかごに乗せてもらったり、消防車の運転席に乗せてもらったりと貴重な体験ができました。快晴でバルーン日和の中をたくさん歩き回った1日でした。9時50分には「お腹すいた~力がでない」と充電切れの子どもたち。お母さんが作ってくれた愛情いっぱいのお弁当を食べてまた元気をだしてバルーンの会場を後にしました。新鳥栖駅につきお迎えのお母さん・お父さん・おじいちゃん・おばあちゃんの顔をみると安心した表情を見せていました。楽しかったけどやっぱり緊張していたんだね(^^)

秋祭りがありました!

2017.10.27

行事ごと

 今年もにぎやかな秋祭りが開催されました。前日から、「楽しみだなー」「僕は迷路を一番最初にするんだ!」などとわくわくしていたようです。幼稚園に来ると、早速自分が行きたいところに並んで、「プラ板づくり」「サッカー・ボーリング」「スーパーボールすくい」「キャンディーレイ」「アスレチック」…とさまざまなゲームを楽しんでいました。お菓子やシャボン玉などの景品ももらい、「ほらこれすごいよ!」と見せに来てくれる子もいました。また、ホールには鳥栖市のマスコット「とっとちゃん」も来てくれて、大喜びでした。家族と一緒に回ったり、写真を撮ったりと思い出に残る秋祭りになったようです。

秋を感じながら~自由あそび~

2017.10.13

行事ごと

 ♪どんぐりころころどんぶりこ~お池にはまってさあ大変~   ♪きききのこ~きききのこ~ 朝の会の時間になると秋の季節の歌声が、どのクラスからも聞こえてきます。 幼稚園のどんぐりの木にはどんぐりの実が大きくなってきました!まだ青々としていますが、どんんぐりが茶色に染まって地面に落ちて来るのを心待ちにしている子ども達です。

 画像は子どもたちが毎日取り組んでいる漢字の絵本に紹介してあった「葉っぱのこすりだし」をしている様子です。絵本を見ると子どもたちが「やってみたい」と言うので子どもたちと一緒に園庭の落ち葉拾いに行きました。拾ってきた葉っぱで早速やってみると、うまく模様が浮き出てこなくて、「絵本のように出来ないよ~」と困っていたり「全然出来ない〰」と言って泣き出す子まで・・・ 担任が「葉っぱさんをよ~く見てごらん。触ってみて!」子ども達は葉っぱの表と裏側で模様や感触が違うことに気づきました。子どもたちは葉っぱを裏側にしてクレパスでこすりだし。葉っぱの模様がうまく出てきた子もいれば出てこない子もいました。力加減も難しいのですね。
そこで次は鉛筆で再度挑戦すると、ほとんどの子がきれいな葉脈が浮き出てきました! 難しい子は担任と挑戦! 模様がきれいに出てきた時の子どもたちの満足そうな笑顔(^^) 

 絵本には葉っぱのこすり出しの他にも、葉っぱを使ったお面・落ち葉で魚を作って作る魚釣り・どんぐりコマ・どんぐりの人形。やじろべえが紹介されていました。子ども達は「他のもやってみた~い」と意欲満々! 来週も秋の遊びをたくさんしようね(^^)

あさひ幼稚園の新着情報

ブログカテゴリ

バックナンバー

トップへ